ウェディングプランナー吹原みきが考える 幸せな毎日の過ごし方

ウェディングプランナー 吹原みきが教える 幸せな家庭の作り方! 株式会社CID 代表取締役の吹原みきです。 ウェディングプランナー育成、接客にまつわる研修、コミュニケーションスキルアップセミナー、専門学校 各種講師業、フリーウェディングプランナー。 多くの選択肢がある今、結婚というポイントを軸に幸せを考えます。 いつも考えてます。

ウェディングプランナー吹原みきが考える 幸せな毎日の過ごし方 イメージ画像

更新情報

私の人生の中で、大好きなネタの一つ その電話は夜遅くかかってきました 『コンパニオンを1人派遣してほしい』1人だけの派遣は受けていません 登録スタッフの安全の為です え  と思ったけど、電話の声はとても紳士。 しかも、ホテルの方とかでなく、一般の方。 なぜ
『これ、すごい話   (◍ ´꒳` ◍)b』の画像

器用か、不器用か  そう言われたら…結構、器用ですやるか、やらないかそう聞かれたら…やらないほうですこだわるか、どーでもいいかだったら…こだわります高校生のころあんな髪型、かわいいよなぁって、イメージがあって美容院でこうしたい って一生懸命伝えますなぁんか

最近やたらと見かけるんです スカートめくれあがってる女の子 ちょっと前の出来事 栄の地下街を歩いてました クリスタル広場 わかります 名古屋栄地下の待ち合わせスポット と言ったら な場所 というわけで結構な人が行きかう場所デス でね、いつもの癖で

ウェディングプランナーのお仕事を続けるってなかなか想像を絶するものがあるんですよ、皆さんだってね  お客様はプライベートのことなのでオフタイム に結婚式準備の為の時間を取ります単純に考えて、その時間がプランナーのオンタイム皆さんのお仕事が終わった後皆さん

これ、めちゃめちゃ個人的見解です ヒトで当てはめると、すごく危険なお話だけど あえて生物(せいぶつ)としてのところで考えて オスとメスは一対で 当たり前に その種を残す 1匹で生きていけないから 群れをつくったり パートナーや仲間が必要 ここからは

盲腸になっちゃった、私 本当にびっくりしたのは、病気って突然 入院、手術、有無を言わさず~ってことですね もう待ったなし 車いすで、あっちこっち、いろんなところで検査したあと、 私を待ち

今から2年半前 とある方とランチ  してたんです 仕事柄、お残しは許しまへんで~、な感じです が その日だけはダメだったんです なんかね、朝からおかしかったんです お腹イタイっていうか けど、お腹空いてんだ  って思って気にしなかったんです 腹イタなんか病気

わたし、 大っ嫌い なんですよ。 ‘お手軽な女’に見られるの この地雷を踏んだ人は 絶対吹っ飛ばしますね 高校ね、私の学年が4期生っていう できて間もない超進学校だったんです めっちゃ

営業やってて、いろんなことがあったなぁ まだまだ極めたとは言えないけど うっすらわかったことは へこたれないコト、続けるコトその場で取り繕った話はしないコト逃げたくなっちゃうコトを 後回しにしないコト分かんない事は聞くコトすごいな~って素直に興味を持つコト

ここのところ、 コンパニオンのお仕事ってね、ってブログになってますが しかも、なんだか長編 スミマセン お付き合いくださいませ 営業の大切な仕事の一つ パーティーの現場に行って バックヤード近くのサイドでメンバーの動きをチェック  そして、現場の黒服さ

勝手にシリーズ、4回目 今週は パーティーコンパニオンの営業としての夢、目標、野望あ、スミマセン  言い過ぎました とはいえ、やっぱり  胸に秘めるものはありましたよ たとえば、野望その1当時のこの業界 バッティングするコンパニオン会社が 大きくは5社あり、 それ

勝手にシリーズ化してるこのお話  今日はパーティーコンパニオンのランク もちろんベテランかどうか、です。とは言っても、お客様の支払いには関係ありませんお給料の差です一つのパーティーには最低二人の発注から 必ずチーフ(トップ)がいます パーティーというのは、

あ、題名端折っちゃいました   ちょ、ちょっと長くて さてさて、先週の続きです パーティーコンパニオンってね、とゆうお話 登録のメンバーはみんなアルバイトです ほとんどが大学生か専門学生 そ

誰 せつさん あ、私のおばあちゃんです 名古屋から西の方に行ったところに住んでますお茶屋さんを、おじいちゃんと営んでいます今はもう、お得意様にしか販売しないみたいだけど。お茶屋さん。お茶を、電動の石臼で挽いて、お抹茶にしてあの、分銅とかを使った秤で量り売

毎週月曜日の午後は池下にある専門学校で、オフィス実習という授業を受け持たせていただいています学校から与えられた吹原のミッション社会人、悪くないよ、楽しいよただ、人として、社会人として身につけるべきことは知っておこうね 先日、3日シリーズで、名刺の扱い方に

私は日本人である、ということに誇りを持っています日本人が日常着物を着ていた頃 9月1日~5月31日は袷(あわせ)という裏地のついた着物 6月1日~30日と9月1日~31日は単(ひとえ)という裏地のついていない着物 7月1日~31日は絽(ろ)という縦糸と横糸を

↑このページのトップヘ