ようこそ、いらっしゃいませ 
幸せに暮らすには?をいつも考える
株式会社CID FOR HAPPINESS

幸せに暮らすには?をいつも考える
株式会社CID FOR HAPPINESS
『 代表取締役 』 の 吹原みきです。
私はあります。
お役所仕事って言葉。
型通りで融通が効かなくて
熱量をあまり感じない。
そんな気分を表す言葉。
『お役所仕事』
でも、ついこの前、
大反省したんですよね。
なーんにも知らずに
この言葉を発してたなぁって
このところ
お仕事で行政に携わる方と
お会いすることがあります。
お話していて
こんな方々ばかりなら
とてもステキな世の中になるのに、
そんな風に思う。
けれど、その方々曰く
いつ、どのタイミングで
どの部署へ異動になるか
全く分からない。
今、こんなに熱く打ち込んでいても
来期もこの案件に関われるかは
分からない。
「へこたれない社員に育てるには」
という目標に向かうのに
自分自身の信念を考える、
というカリキュラムがあります。
私たち経営者、特に創業者は
その辺りブレないというか
当たり前ですけど、
信念持ってないと会社なんか
立ち上げないですよね。
新入社員や、
言われて仕事するスタンスの社員は
得てして
そこで頑張る、踏ん張る意味を
見失いがち。
けど!
公務員の皆さんから考えたら
自分の仕事の意味を理解して
ブレずにいることなんか
なんて簡単なんだろう、って
思ったワケです。
例えば、私と関わる皆さんは
少子化だったり非婚率の上昇だったり
そこをなんとかしようと
日々考える。取り組んでいる。
でも、数ヶ月後には、
水質を正常に保つための課に
いるのかもしれない。
自分が立ち上げたプロジェクトに
関わることもできなくなる。
だって、彼らは
そこに住む人たちが
つつがなく、安心安全に暮らせるように することが仕事なんだから。
そこに、自分の満足や
エゴは全く関係ない。
確かにそれで諦めてしまっている人も
もしかしたらいるかもしれない。
けど、並大抵ではないんだなぁ、って
思ったんです。
そして、私は浅はかだなぁ、って。
目の前の雫の向こうには
もう晴れ始めた空がある事に
気づける人でいたいなぁ。
どうぞ、来週 水曜日 も
「ウェディングプランナー
吹原みきが教える 幸せな家庭の作り方」
覗いてくださいませ
弊社ホームページ
ブレない社員を育てるお手伝いする為の
セミナーについてはこちら
☟ ☟ ☟ ☟ ☟
http://www.cid77.com
私の大切なブレーン達、ブレないカウンセラーズのブログはこちら
http://www.cid77.com
私の大切なブレーン達、ブレないカウンセラーズのブログはこちら
☟ ☟ ☟ ☟ ☟

コメント