このブログの名前でもあるのですが
どうしたら幸せな毎日が過ごせるのか
それを考える理由は
自分の子どもたちの幸せ
自分の担当した新郎新婦の幸せ
私の教え子たちの幸せ
多分、この3つの幸せを願ってるから
いつも考えてるんだと思うんです。
この前、クリスタルの子たちとご飯食べてて
なんとなく気付いたことを
今日はブログに書いておこうかな。と。
私のNLPの先生から学んだ、
「幸せを科学的に分析すると」というお話で
欠かせない4つの感覚、というかコトがあって
その中でも、「感謝」という気持ちがないと
人はどんなに幸福だと思われる環境にいても
幸せだと感じ取れない、というお話をお聴きしたことがある。
感謝というのは
有り得ない(有難い)できごと
当たり前でない出来事に対して湧いてくる感情。
有難いことだと思えること
有難いことなんだと気付けること
これこそが、幸せへの近道。
私って、幸せだな~と再認識したのは
その時。クリスタルの子たちと食事していた時。
そうしたらシェフが、
シェアするお皿のお料理全て、
全部、3つに切り分けて盛ってくれてた。
サービスしてくれる人も
わざわざ言わないし、
なんなら、私たちもお話に夢中で
というか、すごく大切な話とかもしてたし
話しながら、ただ、ふと私は気づいただけ。
あ、3つに分けてくれてる。
ありがたいな、って。
帰りに、シェフが見送ってくれたから
あ、そーだ。って、そのことにお礼を言っただけ。
その時のシェフの嬉しそうな、少し照れた顏。
次に行ったときに
覚えてなくても、
その時、その場でお互いが何か
幸せを感じられたら、それで良い。
幸せって、そういうことなのかな、って。
多くを求めず、今そこに自然と在るものに
有難さを見つけられるかどうかが鍵。
だから、私は誰がなんと言おうとも
幸せな人間だと思ってるし
周りの人もHAPPYであってほしい。

================= 関連

CID HP
http://www.cid77.com/forhapi/
https://www.instagram.com/cid_for.happiness/
一般社団法人 愛知ウェディング協議会 HP
https://www.aichi-wedding.com/
ふぉあはぴLINE 公式アカウント 始めました!
ぜひぜひお友達登録をお願い致します
ふぉあはぴへの無料カウンセリング予約はこちら★
新型コロナウィルス感染拡大防止に対する
弊社の取り組みはこちら↓
https://ameblo.jp/cid201677/entry-12588201650.html
=======================
コメント