Facebook、やってます。
って、告知ではなくてー。
「吹原ルール」について
お友達リクエストって
Facebookやってる方は
ご存知のシステム。
これを送ることで、繋がるのです。
私は、ほぼ全てを公開してるけど、
お友達にならないと
見られないことがあったり。
見られないことがあったり。
自分が発信したいこと
お友達には自然に伝えられる。
もっと細かい、
いろんなことはありますが…
私にとってのお友達の位置付け
あの人の考え
この人のルール
様々だと思います。
それでいいと思うし。
私の考えを押し付ける気はない。
ただ、私の決めてること。
まず繋がるときは
必ずメッセージを送る
「こんにちは。
初めまして。
これからよろしくお願いします。 」
お友達になりたかったら
当たり前だと思うから。
あと、お友達は基本的に知ってる方。
もし知らない方からリクエストを頂いたら
感謝の気持ちをもって
「どうして吹原に興味を持ってくださったのですか 」
って質問します。
ちゃんと応えてくださった方とだけ
繋がることにしています。
これは、Facebookを始めた時から
ず~っと続けてること。
そして、そうやって
現在、大切なお友達は
703人
人数を増やすことに重きを置いていないから
本当にお友達って言える人たち。
ご縁に感謝です。
みんなは何かルールとか
自分で作ってるのかな。
必ずメッセージを送る
「こんにちは。
初めまして。
これからよろしくお願いします。 」
お友達になりたかったら
当たり前だと思うから。
あと、お友達は基本的に知ってる方。
もし知らない方からリクエストを頂いたら
感謝の気持ちをもって
「どうして吹原に興味を持ってくださったのですか 」
って質問します。
ちゃんと応えてくださった方とだけ
繋がることにしています。
これは、Facebookを始めた時から
ず~っと続けてること。
そして、そうやって
現在、大切なお友達は
703人
人数を増やすことに重きを置いていないから
本当にお友達って言える人たち。
ご縁に感謝です。
みんなは何かルールとか
自分で作ってるのかな。
コメント