この前、ある新入社員の女の子と話してたんです。

いつもは元気な彼女が

な~んとなくへこみ気味。


聞けば

「私、怒られなれてないんです。

仕事のスピード、やり方、

いろいろなことで

『なんでこうしないの??』

って言われたりするとき


なんでそんな言い方するの?って、

悲しくなっちゃう。

学校の先生、お父さん、怖いと位置づけされる人には

怒られないように努力してきた。

反抗もしない。

宿題忘れたり、そういうことする人、信じられない

って思ってた。

私、褒められて伸びる子なんです…(´Д⊂グスン 」



ほう…。


そうだよね。

この子、すごくいい子なんです。


だから、ちゃんとした社会人に

脱皮できるように

ちょっとだけ私の持論を展開しました。



まずね、

社会人、会社というところで

仕事をすると

お給料をもらうよね。


アルバイトで仕事をするよりも

責任があったり

重要な仕事を任される。


始めから完璧に

仕事ができるわけでもない新入社員にも


会社はお給料を払う


なぜか、、って、育ってくれると

会社があなたを信じてるから。


入社するときの面接は

一緒に頑張れる仲間かどうかを

見極めてるんだよね。



社員は会社の利益になるように

仕事をする

それに対して会社は

報酬を支払う


しかも、報酬以上に

その人一人の為に

会社がかけてる経費は

もっともっと多額なんです。




だからね、

やれて当たり前なの。



できたことを

ほめてもらう、なんて

あり得ないんだよ。


できるのが普通。


いつまでもできなければ

指摘されるのは当たり前。


想像以上の成果が出て

初めて

『すごいじゃん!!』

なの。



『きつい言い方する人には

どう対応すれば良いのか

わからない (´Д⊂グスン 』


言い方、態度に注目するから

悲しくなるだけ。


教えてくれてるって思えばいいんだよ。


Aさん → なんでこれをこうしないの??

Bさん → これをこうすればいいと思うよ。


AさんもBさんも、

同じことを言ってるんだよ。


言い方なんか気にしない。

自分の受け止め方を変えるだけ。



教えてくれてありがとう、です。



人を変えることは

不可能に近い。


自分が変わるのが

いっちばん簡単で手っ取り早い



そんなお話。