ようこそ、いらっしゃいませ  

幸せに暮らすには?をいつも考える 


一般社団法人エンジェルウェディング協会
『 理事・東海支部長
    吹原みきです。    


「まま🍀カレッジ』
先日一般社団法人エンジェルウェディング協会が
【第1回 キッズウェディングプロジェクト】を開催しました

会場は長久手市にある、レストランラポール 

【キッズウェディングプロジェクト】とは…

夏休み中の子ども達に職業体験をプレゼント。
私たちの業界、ウェディングの現場を裏も表も少しだけ知ってもうのです。

子供たちは見事結婚式を創り上げ、
立派に紳士淑女として披露宴に出席してくれました。

詳しくは先週のブログをご覧ください。
http://crystalwedding.dreamlog.jp/archives/49272972.html 


今日ブログに書きたいのは、
子供たちが頑張って準備している間
協会からママたちにご用意した『まま🍀カレッジ』

テーブルマナー 当日



ママたちに考えてほしいことがあります。

これからの世の中のことを考える
我が子の将来のことを考える
自分自身のこれまでのこと、現状のことを考える

 
そうすることで今日本が直面している 
 少子化問題、生涯未婚率の上昇という問題に
目を向けてほしい。
 
自分は結婚して、子供もちゃんといる。
分かってはいても、問題が大きすぎるし
何をすれば良いのか想像もつかないから
ちょっと見て見ぬふり

そんな問題なんですよね。

だから、少しだけもっと身近に、
自分が結婚した年齢になった
我が子の生きる世の中はどうなのか
考えてみる。



ママたちに質問してみると
我が子に将来パートナーを見つけてほしい
パートナーと生きていって欲しい
そう願うママがほとんど。
というより、
『うちの子には一人で生きていってほしい』
と言うママに、まだ出逢ったことがありません。

バンケスナップ2




簡単なことです。

国の役人や偉い先生がいろいろ言ったところで
ママにはかなわないのです。

ママの一言、ママの毎日が
ダイレクトに我が子の未来に影響を与えるということ

子供たちに
少しでもパートナーと生きていきたいと
思わせられるような毎日を
背中で見せていますか?
語りかけていますか?

ママの無意識の発信は
子供たちの右脳にしっかりとインプットされるのですから。


頑張りましょ!私(ママ)たち。



どうぞ、来週 水曜日 も

「ウェディングプランナー 
吹原みきが教える 幸せな家庭の作り方」  

覗いてくださいませ  



一般社団法人エンジェルウェディング協会のホームページは
こちら☟ ☟ ☟ ☟ ☟
http://angelwedding.or.jp/


弊社ホームページの

ウェディングやセミナーについてはこちら
 ☟ ☟ ☟ ☟ ☟
http://www.cid77.com


最強カウンセラーズのブログはこちら
   ☟    ☟    ☟    ☟    ☟


またお目にかかれますように!